![[hidamari.jpg]](http://www.tbs.co.jp/anime/hidamari/1st/images/bn.jpg)
| 話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1月11日 冬のコラージュ | 長谷川菜穂子 | 上坪亮樹 | 上坪亮樹 | 伊藤良明 | 
| 2 | 8月21日 ニッポンの夏 | 木滝りま | 尾石達也 | 尾石達也 | 守岡英行 伊藤良明 | 
| 3 | 6月17日 またはインド人 | 久保田雅史 | 佐伯昭志 | 石倉賢一 | 西尾公伯 | 
| 4 | 5月18日 歌うショートケーキ | 長谷川菜穂子 | 藤本ジ朗 椎谷太志 | 森義博 | 宮崎修治 | 
| 5 | 2月13日 こころとからだ | 長谷川菜穂子 | 椎谷太志 | 上坪亮樹 | 古川英樹 | 
| 6 | 7月14日 ひんやり、まったり | 久保田雅史 | 水野和則 | 吉田秀之 | 吉田秀之 | 
| 7 | 10月12日 嵐ノ乾燥剤 | 与口奈津江 | 高村和宏 | 飯村正之 | 宮崎修治 潮月一也 | 
| 8 | 3月13日 3%の希望 | 与口奈津江 | 藤本ジ朗 | 飯村正之 | 宮崎修治 | 
| 9 | 9月4日 裏新宿の狼 | 久保田雅史 | 石倉賢一 | 石倉賢一 | 西尾公伯 相坂ナオキ 井上哲 | 
| 10 | 11月3日 ゆのさま | 与口奈津江 | 椎谷太志 | 尾石達也 | 森尾秀樹 古川英樹 | 
| 11 | 4月26日 まーるキャベツ | 久保田雅史 | 森義博 | 森義博 | 中山初絵 | 
| 12 | 12月24日 ChristmasEve 12月25日 サヨナラ…うめ先生 | 長谷川菜穂子 | 上坪亮樹 椎谷太志 | 飯村正之 | 西田美弥子 古川英樹 | 
| 担当 | 名前 | ||
|---|---|---|---|
| 企画 | 中山佳久 | ||
| 植田益朗 | |||
| 孝壽尚志 | |||
| 久保田光俊 | |||
| 太布尚弘 | |||
| プロデューサー | 田中潤一朗 | ||
| 岩上敦宏 | |||
| 加藤昱夫 | |||
| 金庭こず恵 | |||
| 原作 | 「ひだまりスケッチ」 蒼樹うめ (月刊「まんがタイムきららCarat」連載中) | ||
| シリーズ構成 | 長谷川菜穂子 | ||
| キャラクターデザイン/総作画監督 | 伊藤良明 | ||
| チーフディレクター | 上坪亮樹 | ||
| ビジュアルエフェクト | 酒井基 | ||
| 美術監督 | 飯島寿治 | ||
| 色彩設計 | 滝沢いづみ | ||
| 編集 | 関一彦 | ||
| 撮影監督 | 樋口哲治 | ||
| 音楽 | 菊谷知樹 | ||
| 音響監督 | 亀山俊樹 | ||
| オープニングテーマ 「スケッチスイッチ」 | 作詞 | 秋乃零斗 | |
| 作曲 | 前澤寛之 | ||
| 編曲 | 安藤高弘 | ||
| 歌 | 阿澄佳奈 | ||
| 水橋かおり | |||
| 後藤邑子 | |||
| 新谷良子 | |||
| オープニングアニメーション | ディレクター | 大沼心 | |
| 作画監督 | 伊藤良明 | ||
| 原画 | 大森英敏 | ||
| 古川英樹 | |||
| 宮崎修治 | |||
| 協力 | st.パストラル | ||
| 音楽プロデューサー | 菊谷知樹 | ||
| 音楽制作 | ランティス | ||
| 製作協力 | アニプレックス | ||
| 芳文社 | |||
| ムービック | |||
| アニメーション制作 | シャフト | ||
| 総監督 | 新房昭之 | ||
| 製作 | ひだまり荘管理組合 | ||
| TBS | |||