| 担当 | 名前 | ||
|---|---|---|---|
| キャスト | キョン | 杉田智和 | |
| 涼宮ハルヒ | 平野綾 | ||
| 長門有希 | 茅原実里 | ||
| 朝比奈みくる | 後藤邑子 | ||
| 谷口 | 白石稔 | ||
| 国木田 | 松元恵 | ||
| 朝倉涼子 | 桑谷夏子 | ||
| 岡部先生 | 柳沢栄治 | ||
| 脚本 | 石原立也 | ||
| 絵コンテ・演出 | 石原立也 | ||
| 作画監督 | 池田晶子 | ||
| 原画 | 北之原孝将 | ||
| 高橋博行 | |||
| 米田光良 | |||
| 浦田芳憲 | |||
| 坂本一也 | |||
| 西屋太志 | |||
| 紫藤晃由 | |||
| 大藤佐恵子 | |||
| 堀口悠紀子 | |||
| 高雄統子 | |||
| 山田尚子 | |||
| 小松麻美 | |||
| 松尾祐輔 | |||
| 動画検査 | 中野恵美 | ||
| 動画 | 中峰ちとせ | ||
| 黒田久美 | |||
| 栗田智代 | |||
| 大川由美 | |||
| 特殊効果 | 三浦里奈 | ||
| 色指定検査 | 石田奈央美 | ||
| 仕上げ | 宮田佳奈 | ||
| 宇野静香 | |||
| 川合靖美 | |||
| 相澤朝子 | |||
| エフェクト | 京都アニメーションデジタル映像開発室 | ||
| 美術設定 | 田村せいき | ||
| 美監補佐 | 平床美幸 | ||
| 背景 | 鵜ノ口穣二 | ||
| 細田直生 | |||
| 篠原睦雄 | |||
| 袈裟丸絵美 | |||
| 加藤夏美 | |||
| 丸川智子 | |||
| 川内淑子 | |||
| 松浦真治 | |||
| 撮影 | 中上竜太 | ||
| 田中淑子 | |||
| 高尾一也 | |||
| 山本倫 | |||
| 石井和沙 | |||
| 浜田奈津美 | |||
| 梅津哲郎 | |||
| 音響効果 | 森川永子(サウンドガーデン) | ||
| 録音 | 矢野さとし | ||
| 録音助手 | 田中文章 | ||
| 音響制作担当 | 杉山好美(楽音舎) | ||
| 録音スタジオ | スタジオごんぐ | ||
| アオイスタジオ | |||
| 音響制作 | 楽音舎 | ||
| 企画協力 | 角川スニーカー文庫編集部 | 野崎岳彦 | |
| 坂本浩一 | |||
| 竹中敬 | |||
| 少年エース編集部 | 渡辺啓之 | ||
| 見野善則 | |||
| エンディングテーマ 「ハレ晴れユカイ」 | 作詞 | 畑亜貴 | |
| 作曲 | 田代智一 | ||
| 編曲 | 安藤高弘 | ||
| 歌 | 平野綾・茅原実里・後藤邑子 (涼宮ハルヒ・長門有希・朝比奈みくる) | ||
| オープニングアニメーション | 絵コンテ・演出 | 石原立也 | |
| 作画監督 | 池田晶子 | ||
| 原画 | 北之原孝将 | ||
| 米田光良 | |||
| 池田晶子 | |||
| 坂本一也 | |||
| 西屋太志 | |||
| 堀口悠紀子 | |||
| エンディングアニメーション | 絵コンテ・演出 | 山本寛 | |
| 作画監督 | 池田晶子 | ||
| 原画 | 門脇聡 | ||
| 石立太一 | |||
| 渡邉政治 | |||
| 公式HPアドレス | http://www.haruhi.tv/ | ||
| 公式HP制作 | 須子博方(キャラアニ) | ||
| 作品担当 | 伊藤敦 | ||
| 八田英明 | |||
| 山口真由美 | |||
| プロモーション | 蜂屋誠一 | ||
| 西山洋介 | |||
| ロゴデザイン | 中デザイン | ||
| オンライン編集 | IMAGICA | ||
| エディター | 金沢直樹 | ||
| オンライン編集担当 | 尾出敬子 | ||
| 設定マネージャー | 栗原一樹 | ||
| 制作マネージャー | 富井涼子 | ||
| アニメーション制作 | Kyoto Animation | ||
| 制作協力 | ビッグショット | ||
| 製作 | SOS団 | ||
![[haruhi.jpg]](../_img/haruhi.jpg)